<製造>製造業向けシステム開発のITアーキテクト
- 
      
      年収 5,400,000円〜 10,500,000円 
- 
      
      ITアーキテクト 
- 
      
      天王洲事業所 
- 
      
      正社員 
- 
      
      
      09:00〜17:30 
 所定労働時間:07時間30分 休憩60分
 残業:平均残業時間:20時間
 残業手当:残業時間に応じて別途支給
 【休日・休暇】
 ・年間125日
 (内訳)
 ・完全週休二日制
 ・土曜 日曜 祝日
 ・年末年始休暇
 ・その他
 【有給休暇について】
 初年度は入社月に応じた休暇日数を試用期間終了後に付与。
 (1月入社の場合、18日付与)
 翌年度から1月に20日付与。
 【休日について】
 祝日がある週において、土曜日の出勤が発生する可能性がございます。
 ※年間休日日数や完全週休2日制であることに変更は発生いたしません。
- 
      
      
      製造業向けの業務システム開発 (生産管理、販売管理、原価管理等) のITアーキテクト 
 SCMパッケージ導入、周辺ソリューション、スクラッチ開発、ローコード開発
 大規模案件の開発標準、フレームワーク開発等
 
- 
      
     
      【必須】 
 ・製造業向け業務システム開発に興味のある方
 【歓迎】
 ・システムアーキテクチャーの設計経験
 ・アプリケーションフレームワークの開発経験
 ・開発標準の策定、プロジェクトでの適用経験
 ・オフショア開発等の管理経験
- 
      
     
      健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 
 ・時短制度(一部従業員利用可)
 ・出産・育児支援制度(一部従業員利用可)
 ・資格取得支援制度(全従業員利用可)
 ・研修支援制度(全従業員利用可)
 ・社員持株会(キヤノンMJ株)、財形貯蓄(年金・住宅等)、住宅融資、共済会、健保組合保養所他、社内公募など
 ・退職金:有
 ・寮・社宅:無
 【専門職ポジション/目標管理】
 目標と結果に応じて給与に反映。キャリアプランに応じて必要な研修受講を計画。各ポジションに定められた外部資格を入社から2年以内に取得いただきます。(支援制度あり)
 【育児支援制度】
 入社1年後から全従業員利用可。
 【育児休業】
 子が満3歳に達するまで休業が可能。
 【介護休業】
 介護対象者1人につき最長1年まで取得可能。
 【短時間勤務】
 最長2時間短縮勤務が可能。育児:小学校3年修了まで、介護:3年を限度に利用可能。
 ※退職金:市場金利連動年金・確定拠出(マッチング拠出)・退職一時金
 
- 
      
      製造業の大手企業から中堅企業を対象とした業務システムプロジェクトにおいてITアーキテクトとして活躍頂きます。お客様業績へ貢献することで、個人や部門の成長を実感できるやりがいのある仕事です。 
- 
      
      製造・流通ソリューション事業部門 製造ソリューション事業部 製造ソリューション開発本部 第一開発部/第二開発部/第三開発部/第四開発部/第五開発部/第六開発部/第七開発部 
- 
      
      333902 
